top of page

エネルギーのパワースポットはどこに?

  • 執筆者の写真: Harumi Nakahara
    Harumi Nakahara
  • 2018年10月7日
  • 読了時間: 5分

魅力学®︎研究家中原晴美です

もともとキリスト教系の学校に通い12年間毎週礼拝に参加して聖書を読んでいたのでキリスト教の教えには割と親しい。

NYで暮らし始めた頃に、とにかく色々な価値観に出会い、日本で暮らしていると想像もつかない「正しさ」がたくさんあり、その違いとはどこから来ているのか?という事に興味が湧きました。

生まれた国の文化、歴史、宗教、そして天候、や住む場所の環境が、人の価値観や気質を作っているようでした。

天候ってかなり人の考え方に影響するということは面白い発見でしたので、今も、人の心と身体の美と健康を考える上で天候はかなり気にしています。


こんな景色で生まれ育った人と


エネルーのパワースポット

こんな景色で生まれ育った人

思考の仕方、価値観が違うのって、想像つきますよね! 実際NY時代は南米の島出身の友人や、中国の山奥出身の友達がいて、折につけ子供時代の「常識」の違いにお互い驚いたものです。

今日は別のお話。

アメリカはキリスト教社会ですが、NYにはユダヤ教、イスラム教の人もたくさんいます。ユダヤ式、イスラム式の結婚式にも参列し、さまざまなしきたりもやマナーも知ることが出来て、面白かったです。

私はその時に、ずいぶん宗教について学びを深めていきました。本を読んだり、まわりにいる敬虔な信者とも話をしてみたり。

そしてアメリカにいると必ず聞かれる「あなたは何を信じているのですか?」という質問にどう答えるのか?を模索していました。

長くキリスト教に親しんでいた私ですがキリスト教の性悪説(人間は罪深く悪いから神が救ってくれる)が受け入れがたく

イスラム教の性弱説(人間は弱いから宗教の規則で守るけど性善)の方が受け入れられると感じました。

そして宗教はと聞かれれば、「太陽信仰」と答えていました。今日がどんな日でも明日太陽が登る、という事を信じていると。

晴れの日と雨の日があるように物事も、人も、変わるということ 良し悪しでは無いという事 流れを止める 濁りや滞りが色んな好ましくない状況を産む、という考え方が1番しっくり来るんですね。

昨年初めての伊勢神宮参りから、神道について改めて学びはじめました。

日本の神道は、絶対神ではなく、八百万の神。太陽、山、川、石にも神を見る。

自然の中のそれぞれが持つエネルギーを大事にしているという事を改めて学びつつ

先週、出雲大社にお参りしてきたのですが、その時に神道では 良きもの悪きものではなくて荒魂(あらたま、あらみたま)・和魂(にきたま(にぎたま)、にきみたま(にぎみたま)という考え方があり、

人の感情も思考も行動も、時々で変わっていくものだ、という考え方だと知りました。もともとは荒ぶる魂だった神様も、鎮魂し人々を守ってくださっている


晴れの出雲大社

晴れも過ぎれば水涸れになり、恵みの雨も過ぎれば洪水になり、種子を運ぶ風も過ぎれば台風になるように バランスを欠いてしまったり、暴れるエネルギーになると、エネルギーが澱み、拡散し、乱れる。 人が一つの感情や思考、行動に捕らわれている時に、バランスを欠く。


台風の合間のお詣りとなった、雨の出雲大社。

バランスを取り、恵みの太陽、雨、風でいられるような心と身体の状態を取ることが出来れば 生命が一番喜ぶ状態に「戻れる」その状態が「善」であるという事。悪人はいないのだという事。

この考え方は、ヨガで学んだ、一人一人の生命こそが神であり、身体や心の使い方を間違えた時に悪い現象が起きてしまうだけという事にも繋がります。

今ある状態が好ましくないのでしたら、なにがエネルギーの循環を止めているのか?心の考え方の癖かもしれない、身体の使い方(姿勢や動き方や食事など)の癖かもしれない。

今ある状態が好ましいとしても、また変化していくということを知っておく。身体も心も柔軟に、年齢、時代、に合わせて変わっていかないと、固まって、滞って、エネルギーが止まっていく。

じゃあ、エネルギーってなに?というお話ですが、それはどうやら電流であり、周波数があり、磁場が在るらしいことが、スピリチャル系のお話ではなく、アメリカでも政府が資金を投入している研究機関にて、研究証明が進んでいるそうです。 その話はまた今度。

そして、魅力とは、エネルギーが深く豊かに流れている状態だと思うのです。そんな魅力人に私達は惹かれ影響を受け魅力を高め合うことが出来る。


一日目は雨の中、翌日は快晴の中でお詣りしました。

魅力人みんぐるは、そんな魅力を高めあう場にしていきたいと思っています。

そして、神社や教会には、そんな磁場があり、そこに行くだけで、私達の滞ったエネルギーを流してくれる場として人類の歴史の中で大切にされてきたのでしょうね。パワースポットで、感じるものも同じ。 でも、自分がまずはエネルギー回していく、自分をパワースポットにする。それが魅力学®︎なのです。 魅力道探求の会(オンラインウェブ会) 魅力人みんぐる 魅力の探求は自分でしていくからこそ、大切なのです。そして魅力は他者の魅力によって、さらに引き出され磨かれます。 そんな魅力の探求ー魅力道 を広めて行きたいと思っています。ぜひお友達にもお誘いくださいね。

開催情報や、ズームの参加方法などのお届けは、公式ラインより〜!

魅力学®︎のススメ 公式ライン



Comentarios


bottom of page