top of page

敏感肌にも寄り添います

  • 執筆者の写真: Harumi Nakahara
    Harumi Nakahara
  • 2017年8月30日
  • 読了時間: 3分

アレルギーや敏感肌のお客様にも対応出来るのは、医療機器メーカーの美容法で 30年の全国のアドバイザーの皆さんの叡智を学ばせて頂いているから 3年お肌を見させて頂いている敏感肌アトピー傾向のあるお客様 どうしてもメンタルでストレスがかかるとお肌に影響が出る事を繰り返してしまいます。

少しづつ肌力が上がり、季節の変わり目の危うい時期には予防をしっかりすることをお伝えしたり、

安定した夏の間にどれだけ、お肌の体力をつけていくか?など二人三脚の気持ちでお肌と心に寄り添って来ました。

以前はかならずお肌が荒れていた3月にも薬を使うことなく乗り切る事が出来て3年で肌力も随分ついてきました。 アトピーや敏感肌という体質は変えることは出来ませんが、反応しにくくする、反応してしまっても最小限ですむ、反応してもすぐにいつもの常態に戻る

そんな肌力をつけていくことで、まずは健やかな肌を目指し、その先に美しさがあります。

このお客様、最初にいらした時にはレーザーで取りたいと思っていたとおっしゃる頬のシミも、すっかり消えてしまい、肌力とともに美肌も手に入れていらっしゃいます。

それでもストレスがかかるとお肌が荒れる、という事はどうしても起きてしまいがち。先日のアフターケアカウンセリングの時には、秋に職場の環境が大きく変わり、またストレスがかかるということをお伝えくださいました。

またお肌が荒れてしまうかも?


ちょっとそんな風に感じていらっしゃる様子でした。それでも

「皮膚科では決して、サポートして貰えなかった、なぜお肌が変化するのか、そしてその対処法。更には心のストレスも和らげてくれる晴美さんの存在があるから、もう不安じゃ無いです」

涙が出そうになりました。

美容の分野ではここまで出来ませんでした。美容はあくまでも、マイルドな変化によって容姿を美しくする、というのがその役割。

サイエンススキンケアは、美容法でありながら、医療機器メーカーの確かな皮膚科学に基づいた美容法と、30年間の全国のアドバイザー達の経験からのお肌ケア方法を学ばせていただいるからこそ、健やかさを失っている状態のお肌だとしてもケアの仕方をお伝えし、ご自身の手で毎日お肌をケアすることで、

エクササイズや食事の方法で、身体を変えていく事が出来るように、お肌を変えていくことが出来るのです。 本気でお肌を変えるメカニズムを知ったからこそ出来る最上の素肌ケアアドバイス この仕事を本当に愛してるなあと感じるこの頃

Comments


bottom of page