top of page
魅力学®︎研究家
Harumi
魅力学®︎は国際魅力学会の商標登録です
(中原晴美)
検索


いつからでも早くない、いつからでも遅くない親子3代のスキンケア
娘の大学卒業式のために秋田まで行ってきました。 24時間眠らない図書館が有名な秋田国際大学 卒業式で出会う22歳達。ほとんどがしっかりファンデーションしているので、ちょっと残念。 まだまだキレイなのに…と思いきや、すでに、ニキビや肌荒れ、くまなど、「隠すメイク」が必要な...

Harumi Nakahara
2018年3月23日読了時間: 2分


ボイトレも筋トレ
歌ってばかりの学生時代。子どもたちとも歌って踊った子育て期。カラオケもゴスペルグループも、その時々で楽しんできたけど ここ数年歌うと息切れて、喉が苦しくなって、1曲歌うのが精一杯というようになってきた でも、これからの人生もっと歌を楽しみたいとの思いがあって、今年から念願の...

Harumi Nakahara
2018年3月5日読了時間: 2分


冷えむくみ予防で体調管理〜!
冷えむくみ、になってませんか? 冷えむくみとは、 冬に冷える⇒血行が悪くなり⇒むくむ むくんでいるので血流が悪くなる⇒冷える⇒むくむ と悪循環を繰り返す、冬特有のむくみだそうです。 TVの情報番組によると、免疫細胞は血液によって運ばれるので、むくみで血流が悪くなると免疫も落...

Harumi Nakahara
2017年12月13日読了時間: 5分


使える身体に変えるために
【出会った事のない自分の体の感覚に出会う。】 1年間通っているIWA Academyのストレンスコース。 このアカデミーは、大リーグの岩隈さんがプロデュースしていることもあり、プロアマのスポーツ選手が通う所。 ただ鍛えるというジムではなくて...

Harumi Nakahara
2017年11月23日読了時間: 4分


セルフファーストですが、なにか?
季節の変わり目で体調を崩されている方が多いですね。 子どもの頃から、あまり丈夫でなかったため、20代から、どうしたら健やかな身体を保ち、自分のやりたい夢を叶える体力を付けられるのか?というのがテーマ。 20代に渡ったNYで沖ヨガに出会い養生という事を学び、NY流の栄養学など...

Harumi Nakahara
2017年11月15日読了時間: 4分


たんこぶはどこへ消えた?お化粧品では出来ないこと。
母である国際魅力学会会長マダム 路子 が転倒して、おでこに大きなたんこぶ、頬には大きめの擦り傷をおいましたのは、2週間前でした。 お肌に関しては、医療機器メーカーの皮膚科学に基づいた、本来の肌体力を上げていく美容法を指導しておりますゆえ母が骨折や身体の打撲で寝込む事なく、お...

Harumi Nakahara
2017年10月17日読了時間: 4分


美肌アプリで自分をごまかすのは卒業しませんか
メイクやアプリで上手に雰囲気美肌。見たくない自分のスガタを見ないようにしてませんか? 実は私がそうでした。 変な写真は抹殺! 素肌やノーメークはもってのほか、鏡でもあまり見たくない。朝起きて、自分の顔をみて、あれ?と思う事が多くなったのは40歳を過ぎた頃からです。...

Harumi Nakahara
2017年10月15日読了時間: 4分


クレンジングで差をつけろ〜!
どんなクレンジングをお使いですか? オイルタイプ、ミルクタイプ、ローションタイプ。拭き取り? そもそも、クレンジングとは何を落とすものでしょうか? メイクはもちろん、メイクしていないお肌でも、酸化した皮脂を落とすことが目的です。 ...

Harumi Nakahara
2017年10月4日読了時間: 4分


胸が苦しい時は
ブログではいつも前向き思考で元気印のように思われているかもしれないですが、私とて、人生色々、仕事人として家庭人としてそれなりの波にもまれてきています 20年近く暮らしたNYから帰国したのは11年前義母の介護同居のためでした。 ...

Harumi Nakahara
2017年9月24日読了時間: 4分


お肌を通じて何を伝えたいか
「自分という意識から、共同体意識へと変わる段階だね〜!」という話 あるお客様との会話 「心はクルクル変わる事があるけど、魂は変わらない、魂レベルの自分に出会うということ」〜あるお客様との会話 素肌美容のカウンセリングで、自分の身体と心、そして魂、宇宙エネルギーとお客様...

Harumi Nakahara
2017年9月12日読了時間: 1分


肌の仕組み講座で美肌の秘訣を学ぼう
肌とは、身体の中で一番大きな臓器である。という事は、臓器には役割があります。肌の役割を知ると、今まで間違った扱い方を知る事になります。 お酒の飲み過ぎが肝臓に負担がかかったり、食べ過ぎが胃腸を痛めたり、むやみな運動が関節や骨、筋肉を痛めたりするように...

Harumi Nakahara
2017年9月1日読了時間: 2分


生まれつきの自分?
そばかす、ニキビ、黄くすみ、顔色の悪さ、「生まれつきなんです」というお客様がいらっしゃいます。 いやいや、そんな赤ちゃんいませんから〜! 生まれつきの「痣」や、DNAに組み込まれていると言われる「ほくろ」「アトピー性皮膚炎」「アレルギー性肌トラブル」など、たしかに生まれつき...

Harumi Nakahara
2017年8月9日読了時間: 4分


目の下のたるみ 時の過ぎゆくままに♫
男性でも女性でも、目の下のたるみが、袋状になって垂れ下がってくると人相まで変わってしまいますね〜 その美しさで日本中を魅了した男性スターが70歳前のコンサートで、お顔がかなり変化していたことが、ニュースで話題になりました。 ...

Harumi Nakahara
2017年8月8日読了時間: 3分


金属の汚れが肌のくすみの原因
金属の汚れがお肌のくすみの原因というと、金属汚れ?と初めて聞く言葉に驚かれる方が多いですね 素肌美で未来を創造する魅力学®研究家の中原晴美です 実はメイク類、UV類、排気ガス、PMなど、お肌には金属の汚れが沢山ついています。 ...

Harumi Nakahara
2017年8月1日読了時間: 3分


美容のプロも知らない 自分で肌を老化させている原因
私は一応美容家として、美容学校で皮膚科学を学びヘアーやメイクの勉強を通じて、お肌のことも「知っている」と思っていました。 きちんとした洗顔 保湿 血行促進のマッサージなど でも!!! そこには一つ美容業界ではあまり知られていなかった盲点がありました。 もしかしたら?...

Harumi Nakahara
2017年7月31日読了時間: 3分


コラーゲンが入るとか入らないとか
コラーゲンが肌の弾力を作ってくれている コラーゲンは老化とともに減ってしまう だから、飲みましょう だから、塗りましょう と、まだまだ、コラーゲンを何らかの形で摂取すれば、減ってしまったコラーゲンを取り戻す事が出来る、と考えていますか?...

Harumi Nakahara
2017年7月19日読了時間: 3分
bottom of page